壮絶な脱ステを乗り越えた私のアトピー論【その3】脱ステ後のアトピー論と、おこなってきた治療法

悪夢のような脱ステ(脱ステロイド)は、終わりました。

 

今回は

脱ステすることによって気が付いたアトピー論

私が実際おこなってきた治療法について書いていきます。

 

前回の記事はこちらから

【その1】脱ステに至るまでのアトピー遍歴↓

【その2】私の脱ステ体験記(閲覧注意)

脱ステ後ものすごく納得したこと

以前誰かがCMで言ってましたよね。

「お肌は排泄器官、栄養はいりません!」みたいな事。

 

お肌は排泄器官。

 

うんうん、それな。

 

「アトピーは排泄物」論

そして辿り着いた結論は 

つまりアトピーって、排泄物なんじゃないかという事。(←汚い話ですみません;)

 

これが私の現在のアトピー論です。

 

私は昔から便秘気味だった。(←これまた汚い話ですみません;)

そして汗をかきにくい体質だった。

 

体から出ていくべきである悪いものがうまく外に出られなくて

体の中で行き場をなくしていたんじゃないかと思います。

 

そしてその体の中の悪いものが、皮膚からアトピーとなって出てきていた。

 

で、私の体が頑張って悪いものを肌から出そうとしてたのに

ステロイドでまた体の中に押し返してた、みたいな。

 

そしてステロイドを使うのを止めたら(脱ステ)

長年体の中に溜まっていた悪いものが肌から一気に噴き出した。(ステロイドの離脱症状)

 

と、脱ステ後はこんな風にアトピーを解釈するようになりました。

 

西洋医学と東洋医学的に見た私のアトピー論

以上の「アトピーは排泄物」論は、西洋医学的な裏付けは一切ありません。

 

お医者さんにこんなこと話すと鼻で笑われますので、注意。

 

ただし

西洋医学的には正しくないかもしれませんが

東洋医学的にはよく言われることだそうです。

 

この理論

「屁理屈だ」と言われればそこまでですが

脱ステの経験から言うと、けっこう道理にかなっているんですよね。

 

例えば

私は以前は片頭痛持ちだったんですが

ステロイドを止めてからは片頭痛がおさまりました。

 

片頭痛も、東洋医学的には体の中の悪いものを外に出すために起こるものだそうです。

 

便からも、汗からも、そして皮膚からも

体の中の悪いものを外に出せない私の体が

それでも頑張って体の中をきれいにしようとしてくれていたと思うと

 

私の体って、とってもケナゲ。

 

片頭痛さえ愛しく思えてきます。(←なお片頭痛の真っ最中はそうは思わない)

 

そして脱ステ後

アトピーの状態を良くするためにいろいろと試しましたが

効果が感じられたのは、上記の「お肌は排泄器官」論と「アトピーは排泄物」論に合致したものが多かったです。

 

アトピーに対して効果が感じられた方法については、以下にまとめました。

 

アトピー軽減法(ステロイド以外)

何を隠そう、私はケチです。

 

超、ドケチ。

 

とは言え

あんなに苦労したアトピーを改善するため、脱ステ後はいろいろな方法を試してきました。

 

結果

効果があったのはお金をかけずに済むものばかりでした。

 

というか、お金がかかると続かないから、、、。

 

以下は私が実際おこなってみて

アトピーに効果があるように感じたものです。

 

人によって合う・合わないはあると思うので参考までに。

 

f:id:akane1033:20160916090451p:plain

 

  • とにかく便秘を治す(これが一番重要だと思う。お肌に排泄をさせすぎないため)
  • 適度なスポーツをする(上と同じ理由。汗をかくスポーツがいいかと思います。私はランニングをしてました。最近さぼり気味ですが、、、体を強くして、新陳代謝を高めるのも◎
  • ストレスをためない(ストレスがたまると痒くなるため)
  • よく寝る(一番のストレス発散法)
  • 海に入り、太陽を浴びる(海水や紫外線はアトピーに良くないという人も多いですが、私にはこの方法が一番即効性がありました。あんまり炎症が酷い時は、ムリしないでくださいね。)

 

以下はそこそこ効果があったものです。

 

  • 鍼灸(これだけはお金がかかりますね、、、肩こりとかが治る鍼灸ではなく、中医学系の鍼灸です。いいお医者さんに出会えればやってみる価値あり。モチベーションも上がります)
  • 体が冷えないようにする(東洋医学的に冷えは良くないらしい。体が冷えると新陳代謝も下がるとか)
  • マクロビオティック(別にマクロビである必要はないと思います。とにかく、体に悪いものを食べすぎないようにするというのが重要です。マクロビは、3週間ほど厳格にやっていました。厳格すぎる食事制限って、結構キツくて長続きしない、、、)
  • 手に刺激を与える仕事をしない(それが出来たら苦労しないけどね、っていう。でも、手を酷使するレストランでの仕事辞めたら、アトピー改善しました)

 

 

以上の方法は、ステロイドと違い即効性はありません。

 

ありませんが

体を健康に保つ=アトピーを改善するには、こういった方法を続けることが結局一番だと私は思います。

 

「飲むだけで健康になります!」とか

「使うだけでアトピーが治ります!」なんていうのは

 

ないよ、そんなの。

 

絶対ない。

 

そんな魔法の薬があったら

この世からアトピーなんてとっくに消えてるっつーの。

 

ハウスダストアレルギー

皮膚科医には

アトピーの原因はハウスダストアレルギーだと言われていますが

そのことはあまり気にしていません。

 

だってハウスダストなんかどこにでもいるから、避けようがないし。

無菌室で一生を過ごしたいのであれば別ですが。

 

私はめんどくさがりなのでシーツなどの洗濯頻度は非常に低いですが

特にアトピーが悪化したりはありません。

 

逆に一生懸命毎週洗ってみたこともありましたが、別に何も変わりませんでした。

 

個人的に、こうゆうのは慣れなんじゃないかな、、、と思います。シーツ洗うのめんどくさいし、、、

 

ただ

フローリングは、アトピーに効果的でした。

 

今まで実家も含めカーペット生活だったんですが

今の家(フローリング)に引っ越してから割と調子がいいです。

 

カーペットは範囲が広い分、ハウスダストアレルギーにはあまり良くないかもしれません。

 

参考までに。

 

次につづきます

ステロイドはダメだ!みたいなこと書いといて非常に言いづらいんですが

 

ステロイドは今も使っています。

 

「はぁー!?使ってんなら脱ステじゃないじゃん!?」

 

とか思われても仕方ないですね、うん。

 

でも一応理由みたいなものがあるので

次回はそれについて書きたいと思います。

 

言い訳じゃ、、、ないからねっ!

 

おわり!

 

次の記事はこちらから

【その4】ステロイドとの付き合い方↓

コメント

  1. anitaimohime1 より:

    あかね様
    初めまして
    小生も前にハムスターを飼っていた時、アトピー+喘息になりました。ステを処方してもらいましたが、塗った時はいいのですが、また元に、というか前より酷なりました。そこで、ステを止め、自分流に身体を洗って、刺激のない痒み止めローションを全身塗るということを試みました。ローションを何本買ったことか。すると次第に良くなってきて、今では皮膚も完全に戻り(老化はしてますが)なんともありません。喘息の方も良い治療薬が出来たおかげで、直りました。
    今後とも宜しくお願いします。

  2. akane1033 より:

    しろちゃいろ様、コメントありがとうございます!
    ハムスターでそこまで酷くなるのはめずらしいですね!?ハムスターアレルギーなんですかね、、、。私は猫アレルギーですが、ハムスター飼ってた時は大丈夫でした。
    ローションも買いだすとお金もかかりますよね(><;)でも完治されたようで、本当に良かったです! こちらこそ、これからもよろしくお願いします^^

  3. kirinup より:

    「アトピーは排泄物」論よくわかります。医学的な根拠がなくとも、なんとなくそういう気がしますよね、自分自身の躰を顧みると。私も長期入院を余儀なくされたとき排泄の重要性を正に肌で感じました。よく乗り越えらましたね。支えてくれたご主人に感謝ですね。

  4. akane1033 より:

    きりんあっぷさん、コメントありがとうございます!
    辛かったけど、乗り越えられて本当に良かったです。
    アトピーだけじゃなくて他の病気でも排泄は大事なんですね!お互いぶり返さないように、頑張って排泄していきましょー!笑

  5. ジュナス より:

    とても参考になる話でした。ありがとうございました。
    いま脱ステ中なので、脱ステが成功した方の話はとても励みになります。しかも自分よりも辛い境遇の方が乗り越えているのを見ると、さらに勇気付けられます。

  6. akane1033 より:

    ジュナスさん、コメントありがとうございます!
    現在脱ステ中ということで、本当にお辛いと思います、、、。
    脱ステ中は、ステロイドなしでも正常な働きをしようと体が頑張っている最中だと思っています。
    とにかく今は、基本的なことでいいので体にいいことをたくさんしてあげてくださいね。
    時間はかかりますが、脱ステはいつか必ず終わります。頑張ってください!!

  7. トチトチ より:

    はじめまして!
    かなり前の記事なので、コメント悩みましたが、わたしも、アトピーは肌から出すしかなかった排泄物だと思っています。
    特に侵出液が出るようなアトピーは……。
    これは、アトピーを患った人なら、感覚的に理解できるのではないでしょうか?
    ちなみに、痒いのは、掻き出させるためらしいです。
    いま、乳首アトピーの何度目かの再発中で、今回はステロイドを使っていましたが、止めたとたん悪化を繰り返し、「治る」気配がないので、「やっぱり出し切らないとダメかぁ」と諦めて、竹布ガーゼを当てて3日目、あっという間に侵出液が落ち着いてきました。

タイトルとURLをコピーしました