2016-09

レビュー記事

ノルウェーの行き過ぎた子供の権利保護に動揺を隠せない

先日、ドイツのテレビでショッキングなニュースを見ました。 お題は、ノルウェーでの子どもの権利保護について。 ニュース番組についてarteという、ドイツとフランス共作のテレビチャンネルでやっていた番組です。 番組では、ノルウェーと韓国の子ども...
私たちの日常

誕生日に牡蠣を食べに連れて行ってもらった時の話☆

かれこれ2年前の話になりますが 誕生日(3月)を直前に控えた私は牡蠣食べたい病にかかっていました。  原因は、仕事先のレストランで期間限定で出してた牡蠣フライ。仕事先で出してるからといって、私たちが食べれるわけでもなく。 あの香ばしい匂い、...
海外で見つけたおもしろいもの

「文化のタマネギ」の考え方がおもしろかったので紹介したい!

以前ドイツでドイツ語の学校に通っていた時授業で「Kulturzwiebel(クルトゥア・ツヴィーベル)」についてのプレゼンテーションを行いました。 「Kulturzwiebel」は、直訳すると「文化のタマネギ」。 「文化のタマネギ」とは?一...
ドイツ情報

ドイツ国内を安く移動しよう!長距離バス、電車、車の相乗り、それぞれのメリット・デメリット

ドイツに住んで早6年。 ドイツは住みやすい上に、観光地としても有名です。世界観光ランキングでは、日本(16位)を抑え7位に選ばれるほどの観光地っぷり。*1 今回の記事では私が実際使ってみて良いと思えたドイツ国内の割安な移動方法をランキング形...
オピニオン

最近の音楽界のキラキラネーム化についていけない

海外に住んでいて疎くなるもの。それは芸能情報。 いま日本で何が流行ってるとか、全然分からないです。お笑いとか、音楽とか。 お笑いの流行りはまだ分かりやすいとは言ってもお笑いは、何が流行っているのかはまだ分かりやすいです。 海外在住者の私が日...
私たちの日常

夢の中での初めての体験

最近、よく見る夢があります。
私たちの日常

マシュマロキャッチに挑戦してみた

6月に友人の開催する夕食会に参加してきました。 今回は、そこで出会った人に感化されてマシュマロキャッチに挑戦した話です。
オピニオン

目に見えないレールを外れた私が考える、人生のレールを外れることについて

はてなブログで最近「人生のレール」についての話が話題になってますね。 話題になっている記事はこちら:www.ishidanohanashi.com【追記】石田祐希さんという方が「大学辞めて起業する!人生のレールから外れてやる!」というような...
世界旅行記

【タイ】ヒッピーカルチャーにショックを受けた話

私の旦那はヒッピーです。 私は普通の日本人なのですが旦那と一緒にいるとヒッピーの集まりのようなものに参加する機会が時々あります。 今回の記事ではそんなヒッピーの集まりで経験したカルチャーショックについて書きます。 新婚旅行でタイに行った去年...
ブログのブログ

ブログをはじめて1ヶ月が経ちました!

ブログをはじめて1ヶ月が経ったので感想や、この1か月にあったことを書いていきます。  ブログ書くの楽しいぃぃ!とにかくブログを書くの、すごく楽しい! ブログ初心者なのでちゃんと書けるのか、とかすぐ飽きちゃうんじゃないか、とか思っていましたが...