ブログのブログ ついに!ツイッターはじめました! 秋なので、タイトルを(ダ)ジャレた感じにしてみました。 読者さんも始めている、ツイッター。最近よく見る、「ツイッター始めました」ブログ。 みゆまっしーさんに勧められたのをはじめ www.tama-lindo.com一気に1300人近くをフォ... 2016.10.11 ブログのブログブログのブログ-運営報告
私たちの日常 初めてサーカスを観に行って、サーカスへの憧れが爆発した話 サーカスを見に行ったことがありますか? 恥ずかしながら私は、今まで一度もサーカスを見たことがありませんでした。子どもの頃、親に連れていってもらった経験もありません。 なので、サーカスについて深く考えたことも今まで一度もありませんでした。 ド... 2016.10.10 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
アトピー・アレルギーについて アトピー肌にも使える!ココナッツオイルの万能さに脱帽! 世界中でココナッツオイルが流行っていることをご存知でしょうか。 もう結構前から人気らしいですね。 以前は知らなかったんですが、今では私も立派なココナッツオイル信者になりました。 ポイントは、アトピー肌にも安心して使える点! 今回は、そんな... 2016.10.09 アトピー・アレルギーについて
オピニオン 「若者の海外離れ」について、海外在住者が考えてみる 「若者の海外離れ」というトピックを聞いたことがありますか? 私は昔からものすごく海外に興味があったのですが最近の若者は行きたがらないみたいですね、海外。 今回は、海外(ドイツ)在住の立場から若者の海外離れについて考えてみました。 「出たくな... 2016.10.08 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点
私たちの日常 お隣さんに警察呼ばれた話 かれこれ4年前の話になりますが当時住んでいた家のお隣さんに、警察を呼ばれたことがあります。 拘留とか、逮捕とか、そんな過激な展開にはなっていませんが迷惑をかけたので、懺悔の気持ちも込めて書きます。 お酒での失敗って、ありますよねありますよね... 2016.10.07 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
オピニオン 日本食に、流行り廃りはあるのか? 日本からお客さんが来ていました。 そのお客さんたっての希望で、食べに行ったハンブルグの郷土料理。 その料理を巡って、ドイツ人から出た意見がおもしろかったので書いてみます。 テーマは、「日本食に、流行り廃りはあるのか?」 北ドイツの郷土料理... 2016.10.06 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点
レビュー記事 【Personal Shopper】パーソナル・ショッパーのあらすじ・レビュー ブログを書き始めて、一度はやってみたかった事。 それは、映画のレビュー。 映画のレビューは初めてですが「自分が感じたことを文章にする」練習として、書いてみます。 ※以前のこの記事のタイトルは「日本で公開予定のない映画のレビュー」でしたが20... 2016.10.05 レビュー記事レビュー記事-映画
ドイツ情報 ドイツ人の旦那がハンブルクを嫌いな理由 私とドイツ人の旦那は、2011年から5年ほどドイツのハンブルグという街に住んでいました。 が、旦那はハンブルグが大っ嫌いです。 というわけで今回の記事ではドイツ人の旦那がハンブルグを嫌いな理由 について書いていきます ハンブルクの基本情報に... 2016.10.03 ドイツ情報ドイツ情報-ハンブルク
オピニオン 「亭主元気で留守がいい」件について考える 「亭主元気で留守がいい」って言葉、ありますよね。あれ考えた人、わりと天才なんじゃないかと思います。 ここまで女性の気持ちを体現した言葉が、今までにあっただろうか? 今回はこの言葉を掘り下げて書いていきます。 そもそもどういう意味なの?亭主元... 2016.10.01 オピニオンオピニオン-恋愛・結婚