3月末までの3ヵ月間、ニュージーランドに滞在しています。
今回は
ニュージーランドに来て1ヵ月経っての近況報告、、、というか、ただの日記です。
ニュージーランドに来て1ヵ月が経ちました
1ヵ月間、ウェリントン近郊の海辺に家を借りて生活していました。
家の窓から見える、海。
波の音。
さいこぉぉぉぉういいぇぇぇぇ!
インドア派な私ですが
インドアするなら、景色のきれいな所がいい。
毎日、素敵な景色を眺めながら
快適なインドアライフを過ごしていました。
問題は、旦那
問題なのは
超絶アウトドア派な旦那。
インドアな生活に、そろそろ発狂しそうでした。
旦那が、素敵な海辺の家で発狂しそうな理由
インドア派の私にはあまり理解出来ないこともありますが
以下が理由のようです。
①1つの所にじっとしているのが苦手
旦那は、1ヵ所に留まっていることが嫌いです。
人生のうちでも様々な国を転々としてきましたし
ドイツに住むようになってからはストリートミュージシャンとして、ヨーロッパ中をあちこち移動しながら仕事しています。
そんな生活が大好きで、性に合っている旦那ですが
彼ももう40歳。
そろそろ腰を落ち着けてもいいのでは?
そんな想いが、彼の中にもあるようで。
14年ほど外国で生活していた旦那が、5年前に母国ドイツに戻ってきたのも
そんな「そろそろ落ち着きたい」という考えからだったのかもしれません。
(まぁ、未だにウロウロはしている訳ですが、、、)
以前旦那がニュージーランドに住んでいた時は
1988年製(私と同い年!)のトヨタハイエースと共に
これまたNZ中をウロウロしていたんですが
旦那のかつての相棒、1988年製のハイエース。
ベッド、収納スペースなどは自分で作ったそうです。
今回は
「家を借りて、1ヵ所に住んでみよう!」
つまり「ウロウロしないで尻を落ち着けてみよう!」ということで
海沿いにある友達の家の2階を借りている訳なんですが、、、
なんていうか、、、ダメですね。
彼は完全に移動したいしたい病に取りつかれています。
②ヒマ
上記と少し被りますが
1つの所にじっとしていても、何をしていいのか分からないようです。
天気が良ければ
ビーチにおりて日光浴をしたり、ハイキングに出かけたりするんですが
残念ながら今年のニュージーランドの夏は
30年に1度と言われるほどの冷夏。
寒い上に天気が悪い日が多く
アウトドア・アクティビティもままなりません。
アウトドア・アクティビティ以外にも
当初はこの家で「いっぱい曲を作るぞ!」という計画で
実際、何曲かは作ったんですが、、、
そんなにポンポンと作曲のアイディアが出てくるわけでもなく。
また
曲作りはドイツにいるパートナーと連携してやっているんですが
このパートナーの仕事が、遅い。
というわけで
美しい家の中で、時間を持て余していました。
映画やドラマを観てなんとか時間を潰そうとはしているみたいですが
元々アウトドア派の旦那には、長時間家の中でじっとしているのは難しいようです。
インドア派で、インターネットや本があれば何時間でも時間を潰せる私にとっては、全く考えられないのですが、、、。
ちなみに
旦那の最近のお気に入りは
「The Man in the High Castle(邦訳:高い城の男)」という
ドイツと日本が第二次世界大戦に勝っていたらどうなっていたか?を描いた、アマゾン作のドラマです。
すごく面白いらしいです。
私はまだ観ていませんが、、、まぁそのうち。←
③仕事がうまくいかない
もう1つ、旦那が発狂しそうな原因が
仕事(ストリートミュージシャン)が、NZでは上手くいかない事。
ヨーロッパではかなり上手く行っていた旦那の稼業。
ニュージーランドでもうまくいくのか!?
ということを試すのも、今回の滞在の目的なんですが
、、、思わしくないですね。
ヨーロッパでの収入との激しい落差に、かなりやる気をなくしていました。
NZで仕事をするために
仕事道具をわざわざドイツから持ってきたり、こちらで購入したりもしていたんですが。
そもそも、なぜニュージーランドに来たのか
こちらの記事に詳しく書きましたが
「NZでもストリートミュージックで稼げるのか?」
というのを確認する、という理由の他に
寒いのが大嫌いな旦那の長年の夢である
「ドイツとニュージーランドを行き来して、冬のない人生を!」
というプランが実際に実行可能かどうかを調査するために、今回ニュージーランドに来ることにしました。
滞在も、残りあと2ヵ月あるのでまだ分かりませんが
、、、今のところ、まぁ大失敗ですね。
今後どうするか
で、NZ滞在はあと2ヵ月も残っている訳なんですが。
車を買ってNZ中を旅行するというプランもあったんですが
車の購入に関して一波乱あり、結局やめてしまいました。
NZの南島には、もともと旦那の友達に会いに行く予定でした。
どちらの友達も「泊まってくれて全然いいよ!」とは言うんですが
、、、さすがに2ヵ月もの長期間は居られない。
というわけで
2週間、オーストラリアに行くことにしました。
というか、既におとといからオーストラリアに居ます。
善は、急げ。
オーストラリアのビクトリア地方に旦那の親友が住んでいるので
その友達を訪ねています。
これで、私のビザ問題↓も
解決!一石二鳥!
今年のNZの夏は冷夏ですが
ブリスベンは35℃になる日もあるそうで、、、。
さすがに35℃はちょっと暑すぎだとは思いますが
2週間ぐらいなら耐えられる、、、かな?
まとめ
今回は
ニュージーランドに1ヵ月滞在した結果と、今後の予定について書きました。
オーストラリアでは
友達の住む超絶ド田舎自然の中に滞在する予定です。
滞在してる友達の家のネットが衝撃的に使えないので
このブログはWi-Fiのある湖畔(!)で書いています。
これが流行のノマド、、、?
(仕事はしていないので違うと思いますが。)
家でネットが使えないので
オーストラリアにいる間、ブログの更新回数も減るかもしれません。
まぁ、元々そこまで更新頻度の高いブログではないのですが^^;
いろいろなオーストラリア田舎ネタを貯めようと思います。
とにかく
一緒に居る人(旦那)が楽しくなさそうだと、こっちも心から楽しむことが出来なくなってしまうので
オーストラリアでは、旦那が発狂しませんように、、、!
おわり!
コメント
うっわ最高ですね。
ビザの問題も解決して一石二鳥ですね。
オーストラリアとNZでそんなに温度が違うとは。
ラストのフォトがサイコ〜です!^^vそこでWi-Hi飛んでるとは。ホント、ノマド番長ですよ!で、敷物の柄が60年代カウンターカルチャーですね^^ ビザの問題が解決してよかったです。ご主人の仕事がうまくいけばいいですね!!^^/
ミセスGさん、コメントありがとうございます!
ニュージーランドも夏なはずなんですけどね、、、!全く、不思議です^^;
オーストラリアは暑くて最高ですよ!ちょっとラフなところに住んでいるので虫なんかが心配ですがw ビザも解決して良かったです^^
きりんあっぷさん、コメントありがとうございます!
本当に、Wi-Fi飛んでるなんてすごいですよねw
敷地内にキャンプ場があるのでそのせいだとは思いますが、それにしても35℃の気温の中ブログを書きながら、暑くなったら湖に飛び込めるのは最高です^^ ノマド番長、、、かは分かりませんがww
敷物は、旦那がドイツのフリマで50セント(多分70円くらいだと思います)で買いました!w 旅行には必ず持っていく必需品です!
ありがとうございます!旦那は明日オーストラリアで初めての仕事をする予定です。上手くいくといいのですが、、、!
旦那さんがhakkyoとは、(^-^;気遣いますね。。。それにしてもNZにはバスカーという文化はあまりメジャーではないのですね。残念でした。a man in the high castle、そのタラレバ、ものすごく興味深いですね。(^^) わたしもパソコンあれば何時間でも時間つぶせる派ですから。
anne nevilleさん、コメントありがとうございます!
NZにもバスカーはいるんですが、、、何というか、NZの人はあまり音楽に対し興味?リスペクト?がないように思えました^^; もちろん人自体もヨーロッパより少なめなので、そのせいもあるかもですが、、、。どちらにしても残念です!
旦那がhakkyo(笑)すると確かに気を使いますw オーストラリアは今の所楽しんでいるようですが、早く家(ドイツ)に帰って仕事したいとしょっちゅう言っています(汗)
長い間あかねさんのブログをこっそりみています。
現在NZ在住5年目なのですが、旦那がこのお家のある街出身なのでおおお!と思って過去のブログにも関わらずテンションが上がってコメントしてしまいました…!
何もないがあるんだよ。を地で行くNZのお楽しみスポットですね。
mouseさん、コメントありがとうございます!
おお!長い間こっそりと読んで下さっているとは、、、!とても嬉しいですっ(*´ω`*)
そしてまさか旦那様がこの街出身とは、、、!いやはや、世界って狭いww
そうそう、何もないがある感じの良い街ですよね!私達が滞在したこの夏は残念ながら天気が悪かったんですが、天気がいい日は最高でした〜♬
小さい街なので、もしかしたらこの街に住む私の友達のことも知ってるかもしれないですね(*゚▽゚*)そう考えると胸熱ッ!!
mouseさん、
えっ、この平和そうな街でそんなパンチの効いた事が起こるんですか(´⊙ω⊙`)笑 私はなんだかフランス人が多いなーくらいの印象しかなかったので驚きですww でも確かに、オルタナティブな人は多いかもしれないですね♬
おー!そして同年代&妊婦同士とは!!お仲間嬉しいです(=´∀`)人(´∀`=)そうそう、なんかくしゃみとかすると盛大に漏れて困ってます(泣)最近は恐怖のあまりパンティーライナーがかかせない、、、!
それにしてもNZでブラック企業は珍しいですね、、、!NZ在住の方のブログだと「仕事環境天国!」みたいなのをよく見かけるので(^◇^;)
あまり無理なさらず、一緒に頑張っていきましょー(*゚▽゚*)