現在、日本に一時帰国中です。
今回は、短いですが日本での近況報告です。
日本楽しすぎぃ!
先週から2週間ほど日本に一時帰国中なんですが
日本が楽しすぎる。
元々がインドア派なので、何をしているかと言うと特に何もしてないんですが、、、。
(このブログではかなり多くのアウトドアな記事を書いていますが、すべてはネイチャーヒッピーな旦那の影響です。)
友達に会ったり
美味しい日本食を食べたり、飲んだり
だらだらテレビ観たり、マンガ読んだり
意味もなく100均ブラブラしたり、、、
そんななんでもないようなことが
とにかくもう最高すぎる。
朝ごはんに納豆が食べられる幸せ、とか。
日々幸せ(と納豆)を噛みしめてます。
ドイツで納豆、作れないかなぁ、、、。
楽しすぎて、風邪ひきました
そんなこんなで日本をエンジョイしていたんですが
楽しすぎて風邪ひきました。
普段ドイツでは食べられない美味しいもの食べすぎて、体がビックリしたのか、、、?
風邪と言っても別に大したことはないんですが
咳と微熱、悪寒がします。
日本に一時帰国すると風邪をひくことが多い
2011年からドイツに住んでいて、日本には大体年1回のペースで一時帰国しています。
日本への一時帰国も今回で5回目なんですが
なんと5回中4回も風邪でダウンしてます。
1回目の一時帰国ではインフルエンザ
2回目はノロウィルス
3回目は、帰国1ヵ月前から風邪ひかないように体づくり(ヨガとかランニングとか)したので大丈夫で
4回目は食あたりを起こしました。
で、5回目の今回は普通に風邪。
今までは冬に帰国することが多く、風邪を引きやすかったのもあると思いますが
今回は春でドイツより断然暖かかったにも関わらず、風邪をひいてしまいました。
なぜ日本にいると風邪をひいてしまうのか?
私は普段、滅多に風邪をひかない方なんですが
日本に帰ってくると、なぜか風邪をひいてしまう。
原因はよく分からないんですが、一応3つほど推測してみました。
①人口密度が高い
私の実家は千葉県ですが
大学が東京だったこともあり、東京にもよく遊びに行きます。
東京といえば、世界で最も大きな都市の1つ。
東京でなくとも、日本の都市部は人口密度が高いです。
かたや、ドイツ。
小さな街に人口が分散しているので、日本に比べると都市部に人口が集中していません。
ベルリンやハンブルクは大都市ですが
例えば日本の満員電車のように、あれほど人が密着する空間というもそうそうないです。
人がたくさんいれば、その分風邪ももらいやすいですよね。
学生時代は満員電車なんかも平気だったんですが、、、。
人口密度の低いドイツに住んでいる間に、ウイルスに対する耐性が下がったのだと思います。
②湿度が高い
ドイツに比べて、日本の湿度は非常に高いです。
湿った空気の中は、乾燥した空気にはないものが浮かんでいるのかも、、、?
と勝手に想像しています。
カビなんかも、湿度が高い方が繁殖しやすいですし。
(温度はドイツの方が断然低いです。
極寒の国・ドイツにいた方が風邪もひきやすそうですけどね、、、仕組みが全くよく分かりません。)
③旅行中の体調
ドイツから 日本に来るには10時間以上、飛行機に乗らなくてはなりません。
長時間のフライトに加え、7~8時間ある時差も日本で体調を崩す原因かと思います。
、、、とは言っても
36時間かけてドイツから地球の反対側にあるニュージーランドに行った時は風邪をひかなかったので
長時間フライトや時差だけが、風邪をひく原因ではないと思います。
とにかく、風邪をひいている時間がもったいない!
日本への一時帰国は、いつも大体2週間です。
今回も2週間ですが、ただでさえ少ない日本滞在時間。
風邪を引くともったいない!!
やりたい事たくさんあるのに、、、!
まだマンガ喫茶にも行ってないのに、、、!!
(ワンピースって、今何巻まで出てるんでしょうか、、、。)
今回の一時帰国で気づいた、日本滞在の欠点
話が変わりますが。
楽しい日本滞在なんですが、今回の滞在で気づいた欠点が1つ。
それは
楽しすぎてブログを書く気が起きない
ということ。
このブログを去年の8月に始めてから、日本に帰ってくるのは初めてなんですが
「日本でブログ書いてる人は、どうやってブログを書く気を起こすのか、、、?」と不思議になる位、日本にはエンターテインメントが多すぎて。
ブログに身が入りません(汗)
他の国に旅行中はそんなことなかったんですが、、、
日本だと、ぼーっとテレビ観てるだけでも1日が終わってしまう。
私がブログを書くには、ドイツの田舎暮らしの退屈さが必要なようです。(←言い訳?)
まとめ
今回は
日本に一時帰国中の近況報告でした。
日本での滞在もあと1週間。
家族で温泉旅行なんかも行く予定なので
それまでに頑張って風邪は治そうと思います。。。
そして
ブログを書く気は起きなくても、書きたいネタは日本でもたくさん見つけました。
今は日本を楽しみつつネタを集めて
ドイツの田舎で1人孤独で退屈になったら、一気にブログの記事を書こうと思います(笑)
おわり!
コメント
せっかくの一時帰国なのにお風邪とはもったいなさ過ぎる!
早く良くなって楽しいコト満喫して下さいね。
何でもないことが最高すぎる。その気持ちわかる気がします。わたし、コンビニでお惣菜を買うだけでウキウキ出来ちゃうと思いますもん。デパ地下なんか行ったらめっちゃ散財しそうです。
残りの日本滞在期間、お風邪を早く治してうんと楽しんできて下さいね。
ドイツは今週に入ってから急に暖かくなってきましたよ〜。
のりたまさん、コメント&優しいお言葉ありがとうございます!
コンビニもデパ地下も最高ですよね〜♬
すぐに食べらる、あんなに美味しいお惣菜が手軽に買えるなんて、本当に天国です(笑)
ドイツはやーっと暖かかくなったんですね!!!良かった^^ これで帰っても温度差で風邪ひかずにすみそうですw
その後 体調はいかがですか?
息子もドイツは確かに娯楽が少ないと言ってました!私が渡独したときも 寒い季節にもかかわらずカフェのオープンスペースでトランプしてる20代くらいの男性4人組などを見ましたが、日本ならある程度の年齢の男性が 外で集まってトランプしてるなんて ちょっと変?って思ってしまうんじゃないかな(笑)
ヨーロッパの街並みにそういう光景があるのは、まったく違和感持ちませんでしたが。
娯楽が少ないことも、友人との過ごし方に違いがあるのかな と感じました。
その点 日本はいろんな意味で便利ではありますね。食も遊びも いろんな国のものを日本人好みにアレンジするのも得意やし、いろんなニーズに応えられる素材が各方面で揃っている気がします。
そうそう!インスタでドイツで暮らす日本人妻の方がどなたか、納豆が高いからと自作なさってました!http://kawashima-ya.jp/?mode=f28 ←こんなのもありました!
もしチャレンジなさったら、またブログネタにしてください!楽しみにしています(^^)
残りの日本滞在を健康で めいっぱい楽しめますように と願っています!
loco_chan914さん、コメントありがとうございます!
日本の娯楽の多さは本当にすごいですよね、、、!!テレビ番組なども、ドイツに比べて種類がとても多い思います。
友達との過ごし方も違うかもしれませんね!カラオケやボーリング場なんかもドイツにはあまりないし、、、^^;
実際に海外で納豆を作っている方も結構たくさんいらっしゃるんですね!参考にして、私もぜひチャレンジしてみようと思います^^
お気遣いの言葉、本当に嬉しいです!ありがとうございます♬残りの日本滞在も楽しみます!
あれ!!この記事完璧に見逃してました〜おかしい!!いつも更新の通知くるのですが….まあ、いいか^^; 日本に帰国されているとのこと、ええ!!風邪とは…それはご自身も書かれているように人口密度も原因の一端かと思います。私、九州に来てからほとんど風邪引いたことありませんから。でも、ブログ更新されていてよかったです。プチ心配していました。^^;頻度は気分が乗ったときに書けばいいかと思います。でもあまり期間が空きすぎると今回みたいに埋もれてしまうので、短くてもいいので近況報告してくださいね。^^v 残り少ないかと思いますが、ご家族との時間も楽しんでください!!
きりんあっぷさん、コメントありがとうございます!
日本にいる間、楽しくてブログさぼりがちになってしまいました、、、(汗)
そうですね、書き始めると長くなってしまうので、短くても書けるようなスキルを頑張って身につけたいです!
優しいお言葉、いつもどうもありがとうございます!!励みになっています^^
風邪も、ドイツに帰ってきたら治りました!w