2017-11

私たちの日常

アニメ「バチカン奇跡調査官」で自宅がロケ地として使われました!

タイトルのまんまなんですけどね。 我が家が、アニメ「バチカン奇跡調査官」のロケ地として使われました!(アニメなので「ロケ地」っていうのは正しいのかどうかアレですが、、、) アニメ「バチカン奇跡調査官」 涙を流すマリア像、信徒の肉体に浮かび上...
私たちの日常

ポケ森やりはじめたら、いつの間にか牧場物語やってた

どうぶつの森のアプリゲーム「どうぶつの森 ポケットキャンプ」が11月22日に公開されましたね!どうぶつの森 ポケットキャンプ開発元:Nintendo Co., Ltd.無料posted with アプリーチ  略してポケ森って言うんですね。...
ドイツ情報

日本でも手に入る!ドイツでおなじみのアドベントカレンダー特集2017

あと1ヵ月でクリスマスですね。ドイツでは来週からクリスマスマーケットも始まり、街もクリスマス一色になります。 ドイツのクリスマスを語る上で欠かせないのがアドベント・カレンダー。 アドベントカレンダーとは12月1日からクリスマス・イブの24日...
私たちの日常

ドイツの義実家で巻き起こる「クリスマスどこでやるのか?」問題

日本だと恋人同士なイメージの強いクリスマスですが、ドイツでのクリスマスは家族と家で祝うのが通例です。日本で言う正月のような感じ。 今回の記事ではドイツ人旦那の家族の間で毎年問題になる「クリスマスどこでやるのか?」問題について書きます。 メン...
ブログのブログ

【はてなブログ】PCサイドバーのタイトルにアイコンを付けるカスタマイズ【Font Awesomeを使わない方法】

現在、ブログのデザインを一新すべくいろいろとカスタマイズ中です。 ブログのカスタマイズって楽しいんだけど、凝り出すと全然終わらない、、、。画像元:The Mix is ALMOST Perfect. | Get to the Music音楽...
私たちの日常

ドイツの山の上はもう銀世界だー!

ドイツ中部にあるハルツ山地という山に住んでいます。 住んでいる所は標高200mほどで雪も何もまだ降ってないんですが山の上はすでに雪が降って積もっていてキレイだったので、写真と共に紹介します。 ドイツ・ハルツ山地ドイツ中部にあるハルツ山地は、...
オピニオン

ドイツで「第3の性」容認へ!中間性のための今後のトイレの在り方を考える

ドイツで「第3の性」容認へwww.cnn.co.jpwww.huffingtonpost.jp2017年11月8日、ドイツの最高裁である連邦憲法裁判所は生まれながらに男性でも女性でもない「第3の性」を法律で認めなければいけないという判決を出...
私たちの自己紹介のようなもの

旦那の卵の食べ方がおかしい

生卵をご飯にかけて食べる通称卵かけご飯(TKG)は生卵を食べる習慣のない海外では「Oh、クレイジィィィ、、、!」と思われることが多いです。 しかし、TKG大好きな日本人の私からすると私のドイツ人旦那の卵の食べ方が、なんかおかしい。 朝ごはん...
私たちの日常

ドイツで車検の際に修理工場でされたヒドイ対応

日本と同じく、ドイツにも2年に1度「車検」があります。 うちの車は今年の12月が車検なんですが今回は、車検の際に修理工場でヒドイ対応をされてムカついた話です。ちょっとだけ、胸くそ悪い話になります。 ドイツの車検制度ドイツの車検の際の修理は、...
私たちの日常

夫婦のベッドの中での習慣

忙しくて平日はなかなか一緒に居られない夫婦でも夜になれば1つのベッドで一緒の時間を過ごすのではないかと思います。 今回の記事は私たち夫婦のベッドの中での習慣についての話です。 ※はじめに言っておきますが下ネタではありません。 タイトルで想像...