私たちの日常 野鳥を保護した際に起こった不可思議なできごと in ドイツ ドイツの山の中に住んでいるのですが先日家の近くを車で道を走っていたらこんなことが起こりました。 道にうずくまる野鳥その時は車で、わりと大きめな二車線道路を家に向かって走ってました。 すると突然、道のど真ん中にうずくまって動かない野鳥が。 野... 2018.06.30 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
考察記事 日本がGL敗退となる可能性3つ【ロシアW杯2018】 本日行われるグループHの第3節では、とうとう日本が決勝トーナメント進出となるかどうかが決まりますね! 「引き分け以上」というのがGL突破の必要条件ですが、果たして日本は本当に決勝トーナメントに行くことが出来るのか? 今回の記事では日本代表が... 2018.06.28 考察記事考察記事-サッカー
考察記事 【ロシアW杯2018】前回王者・ドイツがグループを突破するための必要条件とは?【グループF】 6月25日の朝方(日本時間)に行われた、グループFの第2節ドイツvsスウェーデンの1戦。 初戦メキシコ戦を黒星で終えたドイツにとって「負ければグループリーグ敗退」という非常に重要な1戦でしたが、ギリギリ2-1でドイツが勝利する結果となりまし... 2018.06.27 考察記事考察記事-サッカー
ドイツ情報 【絵日記】W杯の楽しみ方は人それぞれ?【サッカー愛とドイツ国旗】 ロシアW杯で盛り上がるドイツですが先日、お隣さんとこんなことがありました。 絵日記「W杯の楽しみ方は人それぞれ?」 サッカー嫌いなドイツ人は意外と多い私は、ドイツに住み始めてからW杯を楽しみに観るようになりました。 だって、ドイツ強いんだも... 2018.06.23 ドイツ情報ドイツ情報-生活私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活私たちの日常-絵日記
考察記事 【ロシアW杯2018】敗退危機のアルゼンチンがグループリーグを突破するための必要条件とは?【グループD】 昨日の試合でクロアチアが3-0でメッシ率いるアルゼンチンを下しました。 1試合目でナイジェリアに2-0で勝利していたクロアチアは、2試合の勝利で勝ち点を6に伸ばしグループD最初のグループリーグ突破国となりました。 一方、優勝候補国のメッシ率... 2018.06.22 考察記事考察記事-サッカー
ドイツ情報 日本人には馴染みの少ない?ドイツ・ハンブルクの知られざる基本情報! 2011年から5年ほどドイツのハンブルクという街に住んでいました。 日本人にはあまりなじみのないハンブルクですが、実はドイツで2番目に人口が多い街でもあります。(1番は首都ベルリン。) 以前は日本企業も多く、駐在員などの日本人も多く住んでい... 2018.06.19 ドイツ情報ドイツ情報-ハンブルク
私たちの日常 【絵日記】ドイツ人ハーフの子どもの名前を妄想してみた 妊活で、頭の中がすっかりお花畑な私達。まだ妊娠さえしてないのに、「子どもができたら、、、」という話に花が咲きます。 先日、旦那と初めて「子どもの名前」について話をしました。私、昔から「メイ」という名前が好きなんですよね。 多分、小さい頃よく... 2018.06.18 私たちの日常私たちの日常-絵日記
ドイツ情報 W杯に盛り上がるドイツの「スーパー」の様子をレポ! 2018年ワールドカップ開幕!いやぁ〜始まりましたね!2018年ワールドカップ in ロシア! W杯だけは欠かさずに見るエセ・サッカーファンの私ですが今回のW杯も4年前から楽しみにしてました。長かった、、、! 今回のワールドカップなんてね私... 2018.06.17 ドイツ情報ドイツ情報-生活
オピニオン 台湾人が日本製品に対して抱いている(と思われる)誤解 タイで出会った台湾人の友達が、現在ドイツにある我が家に遊びに来ています。 日本文化に詳しい子で、漫画やらゲームやらの話に花が咲きまくり。 ちなみに、彼女の好きなマンガは「ジョジョ」、好きな俳優は「オダギリジョー」だそうです。TVアニメ『ジョ... 2018.06.15 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点海外で見つけたおもしろいもの
レビュー記事 【つぐme】王様のパレード(王パレ)攻略・コツ 最近「未来家系図つぐme」というアプリゲームにハマっています。未来家系図 つぐme開発元:株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ NTTドコモが提供する一族繁栄ゲームなんですが箱庭+着せ替え+婚活などの要素が入っていて、と... 2018.06.13 レビュー記事レビュー記事-ゲーム