私たちの日常 【絵日記】「山に登りたい」と言い出したのは義父なのに、、、 義両親が遊びに来てました義両親が1泊でウチに遊びに来てました。 その日はちょうど義父の70歳の誕生日前日だったんですが、そんな義父が「山に登りたい」と言い出したので、山登りに行くことに。 登ったのは北ドイツで1番高い「ブロッケン山」登ったの... 2018.09.21 私たちの日常私たちの日常-ドイツの義実家私たちの日常-絵日記
ドイツ情報 【これはひどい】ドイツの医者ほどあてにならないものはない 今回の記事はドイツの医者・病院があてにならない という、ドイツ在住8年目の私の経験談です。技術の話ではない先日、こんなことがあった予約の時間に行っても誰もいなかった電話さえ繋がらないその他にもこんなことが予約を取りたいのに電話が繋がらない3... 2018.09.20 ドイツ情報ドイツ情報-生活
私たちの日常 マンガ・アニメに疎いドイツ人の旦那に「進撃の巨人」をみせてみた時の反応 趣味の領域が全く異なる、私とドイツ人旦那。インドア派(私)vsアウトドア派(旦那) の溝は、なかなか埋めるのが難しい。 とは言っても、旦那と付き合い始めた10年前から私は旦那のアウトドア趣味に付き合ってきたつもりです。 が。 旦那は私の趣味... 2018.09.18 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
オピニオン 「異なる趣味を持つ夫婦」が上手くやっていくにはどうしたらいいのか?問題 今回の記事では、全く違った趣味を持つ私とドイツ人旦那の経験を元に「異なる趣味を持つ夫婦」が上手くやっていくにはどうしたらいいのか という問題について考えていきます。 というか、愚痴ります。 10数年間溜まりに溜まった私の鬱憤、、、ここで晴ら... 2018.09.17 オピニオンオピニオン-恋愛・結婚私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 【絵日記】久しぶりに運動したら、、、 私事ですが、ひっさしぶりに運動を始めることにしました。 久しぶりの運動妊娠中は激しい運動が出来なかったので、流産の手術をした1週間後から体質改善の為に運動を始めることにしたのです、、、 が。 ↑朝。 ↑昼。 そしてその翌日、、、 やりすぎた... 2018.09.15 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活私たちの日常-絵日記
オピニオン 海外在住の私が日本へ一時帰国した時にやりたいこと・食べたいもの・買いたいもの ドイツ在住8年目となります。 日本へは年に1度は一時帰国するようにしているのですが、海外在住者にとって一時帰国はものすごーく楽しみなことの1つ。 私は今年は10月末から3週間ほど日本に帰る予定なのですが、今からとっても楽しみにしてます。それ... 2018.09.12 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点ドイツ情報ドイツ情報-生活私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
ドイツ情報 ドイツでの稽留流産手術について③術後の経過と流産後の妊娠について 前回までの記事では、ドイツでの稽留流産手術についての説明と当日のレポを書きました。今回の記事では稽留流産手術後の経過 と流産後の妊娠について を書いていきます。 もし今後、ドイツで手術を受ける方の参考になれば幸いです。術後の経過手術日(火曜... 2018.09.10 ドイツ情報ドイツ情報-流産私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
ドイツ情報 ドイツでの稽留流産手術について②手術当日レポ 前回の記事では、ドイツで稽留流産の手術を受ける前の手術の説明について書きました。今回の記事では稽留流産の手術当日 について、私の経験を書いていきます。 もし今後、ドイツで手術を受ける方の参考になれば幸いです。 手術当日の朝は6時半に病院へ... 2018.09.09 ドイツ情報ドイツ情報-流産私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
ドイツ情報 ドイツでの稽留流産手術について①前日:手術の説明 前回の記事では、たくさんの温かいコメントやブクマをいただきありがとうございました。 先日、無事に留流産の手術を終えることが出来ました。 妊娠8週目で流産と分かってからは気持ちが塞ぎがち&手術が怖くて怯えていましたが、コメントを読んで心を落ち... 2018.09.06 ドイツ情報ドイツ情報-流産私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
ドイツ情報 ドイツで初妊娠・稽留流産しました ※今回の記事は完全に私事です。 記事の内容はタイトル通りですが、自分の気持ちを落ち着けるため&私自身も流産と初めて分かった時に経験者の話をネットで読み漁って情報を得て安心することが出来たので、今後もし誰かのためになればと思いドイツでの初めて... 2018.09.02 ドイツ情報ドイツ情報-流産私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活