オピニオン 【絵日記】義父に何度も聞かれて困る質問:選べるとしたらどの国に住みたい? 絵日記:義父に何度も聞かれて困る質問 住む場所を選べるとしたら、どの国に住みたい?ドイツに住み始めて8年。 旦那の父である義父によく聞かれる質問があります。 それは『住む場所を選べるとしたら、どの国に住みたい?』というもの。 答えるのが難し... 2019.08.31 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点私たちの日常私たちの日常-絵日記
オピニオン 妊娠中1度も病院に行かず自宅で『ロータスバース』出産!?とあるヒッピー夫婦のビックリ話 医療技術が進歩した現代においても、出産にはリスクがつきもの。 そのため殆どの女性は妊娠したら定期的に病院で検診を受け、出産も施設が整った病院や知識のある助産師・医者の元で行うのが一般的です。 、、、が。 そんな常識には従わない、とあるヒッピ... 2019.08.28 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点世界旅行記世界旅行記-タイ海外で見つけたおもしろいもの
ドイツ情報 妊娠38週。逆子が直らず予定帝王切開になりそう、、、 臨月に入り、正産期も2週目。ドイツでの妊娠もとうとう妊娠38週に突入しました。 出産予定日まで、あと2週間。 今日は出産予定の分娩室で検診があったんですが、、、どうやら私、予定帝王切開になりそうです。 逆子が直らない、、、妊娠26週の検診か... 2019.08.21 ドイツ情報ドイツ情報-妊娠・出産私たちの日常私たちの日常-妊娠中
ドイツ情報 ドイツの両親学級・母親学級『出産準備コース』で教わった内容が、ドイツならではで面白かった 前回の記事ではドイツの両親学級や母親・父親学級にあたる『出産準備コース』の申し込み方法について詳しく書いていきました。 今回の記事ではドイツの出産準備コース(Geburtsvorbereitungskurs)で教わった内容 について、私の経... 2019.08.20 ドイツ情報ドイツ情報-妊娠・出産
ブログのブログ はてなブログ開設から3年!アクセス数や収益などを振り返る 当ブログ「ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。」は本日2019年8月18日で開設3周年を迎えました! おかげさまで3周年!データで見るブログ3年目記事数・更新頻度読者数アクセス数(1日の平均PV)人気記事3年目に書いた記事でよく... 2019.08.18 ブログのブログブログのブログ-運営報告
ドイツ情報 ドイツの両親学級・母親学級『出産準備コース』の詳細・申し込み方法について プレママ・プレパパが赤ちゃんを迎える準備をするため、日本では両親学級や母親学級・父親学級が様々な場所で開催されていますが私が住むここドイツにも、日本の両親学級に似たコースがあります。 それが出産準備コース(Geburtsvorbereitu... 2019.08.14 ドイツ情報ドイツ情報-妊娠・出産
ドイツ情報 【ドイツ妊娠絵日記】分娩室の見学説明会と、そこで起きた悲劇 ドイツでは妊娠した際、妊婦検診で通っている産婦人科では出産しません。 多くの場合出産は大きな病院(Krankenhaus)にある分娩室(Kreißsaal)で行われます。↑ドイツでは、産婦人科と分娩室の分業制が一般的。 分娩室での出産予約は... 2019.08.12 ドイツ情報ドイツ情報-妊娠・出産私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活私たちの日常-妊娠中私たちの日常-絵日記
ドイツ情報 【ドイツ観光】アルプスを一望!ヴァンク山のパノラマ・ロープウェイ「Wankbahn」に乗ってきました ドイツ人旦那の家族と共に、南ドイツはバイエルン州に休暇に行きました。 その際、ドイツの最高峰ツークシュピッツェのすぐ近くにあるヴァンク山をロープウェイで登ってきました。 というわけで、今回の記事ではドイツ・バイエルン州にある観光地「ヴァンク... 2019.08.10 ドイツ情報ドイツ情報-観光私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活私たちの日常-妊娠中
ドイツ情報 【ドイツで妊娠】分娩予約の取り方とバースプランについて ドイツでの妊娠も36週目になり、とうとう臨月に突入しました。 先週35週目の時に出産希望の分娩室(Kreißsaal)の予約とバースプラン(Geburtsplanung) を受けてきたので今回の記事ではその時のことについて書きます。 という... 2019.08.06 ドイツ情報ドイツ情報-妊娠・出産私たちの日常私たちの日常-妊娠中
ドイツ情報 【ドイツ観光】バイエルン州にある「パートナッハ渓谷」が圧巻だった! ドイツはバイエルン州にあるパートナッハ・クラム(Partnachklamm)と呼ばれる渓谷に行ってきました。名前も聞いたことなかったし行く前はあまり期待してなかったんですが、、、この渓谷が圧巻で、思ったより数倍良かった。 というわけで、今回... 2019.08.01 ドイツ情報ドイツ情報-観光私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活私たちの日常-妊娠中