私たちの日常 【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る ↑寝ハゲ。 2019年9月にドイツで生まれたハーフの息子が、4月に生後7ヶ月を迎えました! 生後6ヶ月目は旅行先であるタイからドイツに帰ってきたりと、息子にとってはまたまた環境が大きく変わった1ヶ月間 でした。 約3ヶ月ぶりにドイツの我が家... 2020.04.25 私たちの日常私たちの日常-息子0歳
私たちの日常 初めての離乳食を奪われた話。赤ちゃんの『初めて』は誰のもの? 現在生後7ヶ月の息子ですが、生後6ヶ月半で離乳食を開始しました。 もっと早く始めても良かったけど、、、「離乳食は生後5ヶ月から」ということで、生後5ヶ月になったらすぐに始める子も多いかと思います。 息子氏もヨダレが増えたり私達の食事に興味を... 2020.04.20 私たちの日常私たちの日常-ドイツの義実家私たちの日常-息子0歳
私たちの日常 【育児絵日記】トントンで寝かしつけってどうやってやるんですか、、、?【添い乳やめたい】 赤ちゃんの寝かしつけ、どうしてますか?現在生後7ヶ月の息子。 生まれた時から、寝かしつけはもっぱら授乳 でした。 母乳を飲ませながら寝落ち=寝かしつけで、起きて泣いたら即パイを差し出してハイオヤスミ。 おっぱいっつーのはアレ、本当に万能で。... 2020.04.16 私たちの日常私たちの日常-息子0歳
オピニオン 日本のコロナ対策はどっちつかずで甘すぎる。海外在住者がドイツの様子と比較してみた 3月後半から日本でもコロナウイルス感染者が増え続けていることを受け、安倍総理大臣が4月8日から5月8日までの緊急事態宣言を発令しました。関連記事コロナ感染者がオリンピック延期決定後に増加、、、偶然?それとも隠蔽?対象は7都府県(東京都・神奈... 2020.04.10 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点ドイツ情報ドイツ情報-生活
レビュー記事 【ホテル&リゾーツ南房総】子連れ歓迎の宿が、控えめに言って最高だった 今年の1月に日本に一時帰国していたんですがその時に生後4ヶ月の息子とじぃじ・ばぁば(私の両親)と一泊二日の国内旅行に行ってきました。 行き先は、実家からあまり遠くない千葉県の房総半島。 赤ちゃんを連れて初めての国内旅行ということで、どうなる... 2020.04.06 レビュー記事レビュー記事-宿世界旅行記世界旅行記-日本