ドイツ情報 ドイツで再びコロナに対する規制強化。詳細と前回との違い【2020年11月】 10月28日水曜日、ドイツのアンゲラ・メルケル首相は感染者数が増え続けている新型コロナウイルスへの対策として、再び大規模な制限措置を行うことを発表しました。 以下の措置は11月2日(月)から11月末まで 実施される予定です。 ドイツで11... 2020.10.29 ドイツ情報ドイツ情報-生活
私たちの日常 ②頻回起きが酷かった子の夜間断乳【2日目】 夜間断乳1日目は、途中2時間半寝てくれない というアクシデントもありましたが久しぶりに3時間以上通しで寝てくれたァー! という素晴らしい結果に終わりました。 (頻回起きの酷い息子は、それまでは2時間通しで寝てくれれば御の字だった。) 夜間断... 2020.10.29 私たちの日常私たちの日常-息子0歳
私たちの日常 ①頻回起きが酷かった子の夜間断乳【1日目】 はじめに現在1歳の息子は生まれた時から頻回授乳・頻回起きが酷く、生後6ヶ月を過ぎても夜は10回ほど起きていました。 その度に添い乳で寝かしつけていたんですが、、、生後7ヶ月頃から授乳では寝ないことが増え、眠りも浅くなってきてしまいまして。 ... 2020.10.20 私たちの日常私たちの日常-息子0歳
オピニオン 犬のフンを始末できないドイツ人 えぇ、分かってます分かってます。 世界に8千万人強いるドイツ人を、一括りに語ることなんか出来ないことくらい。 でも、そこのあなた。これだけは言わせてほしい。 ドイツ人って、犬のフン始末すると死んでしまう病にでもかかってんの?ドイツで犬のフン... 2020.10.14 オピニオンオピニオン-海外在住者の視点ドイツ情報ドイツ情報-生活海外で見つけたおもしろいもの私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 生後11ヶ月にしてやーっと添い乳以外での寝かしつけに成功!【添い乳のやめ方】 そうだ、夜間断乳の準備をしよう現在生後13ヶ月になった息子は生まれた時から頻回授乳・頻回起きが激しく、私もだんだんと細切れ睡眠がキツくなってきたこともあり1歳になる前に夜間断乳に挑戦しよう と考えていました。 そこでネックだったのが寝かしつ... 2020.10.13 私たちの日常私たちの日常-息子0歳
私たちの日常 息子1歳の誕生日をめぐる義両親との攻防 先日、息子が1歳の誕生日を迎えました! 息子が帝王切開で爆誕したあの日から、1年。この小さな人間ともう1年も一緒にいると思うと、本当に感慨深い、、、。 ところで1歳の誕生日って、何するか迷いません? 初めての誕生日ということで何か特別なこと... 2020.10.02 私たちの日常私たちの日常-ドイツの義実家私たちの日常-息子1歳