臨月に入り、正産期も2週目。
ドイツでの妊娠もとうとう妊娠38週に突入しました。
出産予定日まで、あと2週間。
今日は出産予定の分娩室で検診があったんですが、、、
どうやら私、予定帝王切開になりそうです。
逆子が直らない、、、
妊娠26週の検診から、かれこれ12週以上も逆子なままの赤さん。
ここ1ヶ月くらい毎日、逆子が直るというツボを押しまくってるんですが、、、
まぁ、直らない。
ツボ押し始めるとグニョングニョン動き出すので、効果はありそうなんですけどねー。
左向きが右向きになったりはしたんですが、未だに頭が下になる事はなく。
あと医者からの指示はなかったものの、ネットで見た逆子体操とかもやってはみてるんですが、、、
あれは本当に辛いだけで、効果は未知数。
もーホント、逆子の状態がどんだけ居心地いいんだか。
「人間としては正しい頭の位置だけど、胎児としては間違ってますよぉぉぉぉ!」
と、ぜひ我が子に教えてあげたい。
初産で逆子の経膣分娩はリスクが大きいらしい
35週目に分娩室で行ったバースプランの際には
「初産でも赤ちゃんが3600g以下なら下から産めるよ!」 と説明を受けた
ハズなんですが、、、。
あれから3週間後、同じ医師から言われたのは
「逆子でも下から産めるけど、リスクは大きいよね〜。特に初産だと母にも子にもリスクがあるから2倍危ないよ。
そもそも逆子の場合、経膣分娩を選択する人は殆どいないかなー。」
、、、あれ、なんか
この前とトーン全然違くない!?
赤さんが既に3300gになってたからか?
1度帝王切開で産むとそれ以降も帝王切開の可能性が高いようなので、1回くらいは普通に産んでみたい気持ちはあるんですが、、、。
でも
経膣分娩のリスクの方が高いのであれば、そりゃ帝王切開を選ぶわな。
今日の検診には旦那(より自然な分娩方法を希望)にも付いてきてもらったんですが
医者からリスクの説明を受けて、彼も同じく「だったら帝王切開で(キリッ)」ってなってましたよね。
帝王切開の予約を取りました
、、、というわけで
今日の検診後に帝王切開の予定を取ってきました。
予定帝王切開は予定日の±1週間ということで、39週(来週)か40週(2週間後)で聞かれたんですが
結局2週間後、予定日の2日後(40週2日) の予約を取りました。
来週は旦那の仕事が忙しそうなのと
出来る限り待って、逆子が直る可能性に賭けたくて、、、!
逆子が直ればベスト。でも直らなければどのみち帝王切開にする予定
もし予定帝王切開の日までに陣痛や破水が来たら、もちろんその時に出産することになります。
、、、でも、もし。
もしその時までに逆子が直っていれば、経膣分娩で出産できる可能性もまだ残されてはいます。
ただもし陣痛や破水が起きてもまだ逆子のままなら、出産方法は安全第一で帝王切開にする予定です。
逆子対策が遅すぎた、、、?
本来逆子は33週頃までに直らないと子宮内にスペースがなくなって直りづらくなると言われています。
でも私の産婦人科の先生も旦那も、なぜかみんな35週くらいまではすごく楽観的だったんですよね。
先生も『まだ時間あるから大丈夫!』としか言わないし
「逆子直すために何か出来ることありますか?」って聞いても『ない』って言うし、、、。
指圧師の資格を持つ旦那も
『逆子直すのはまだ早いよ〜逆子に効くツボ押せば速攻直るから大丈夫大丈夫!』
、、、って言ってたんですけどね。
結局、1ヶ月ほど毎日ツボを押しても直らないという(´・ω・`)
私自身も「赤さんが回りたい時に回るだろ!」と思ってたし
なんつーか、ちょっと楽観的すぎたのかな、、、と。
26週に逆子が分かった時点で何か対策を取っていれば、何か違ってたのかな、、、。
と、今ではほんのちょっぴりだけ後悔。
最後に
というわけで、今回の記事では
妊娠38週になっても逆子が直らなかったから、予定帝王切開の予約を取ったよ って話を書きました。
臨月に入っても逆子である確率は全体の5%以下らしいので「なんで我が子が、、、?」という気持ちもなくはないですが
最近では5人に1人は帝王切開で生まれているということなので、さして怖がることもないのかな。
しかもよく考えたら私、もうお腹に傷あるしな。(←盲腸の手術痕)
それに
赤さんを安全に産むために負う傷であれば、それはそれで本望です。
(決まった、、、!)
まぁ息子がこの体勢で生まれてきたいならしょうがないよね〜と思って、どんな結末も受け入れていく所存です。
ちなみに、帝王切開の際は全身麻酔になるみたいなんですが
その場合、産後のカンガルーケアは旦那がやることになるらしい。
旦那がそれを結構楽しみにしてるっぽいので、それはなんだか嬉しいかな。
私は10ヶ月間、息子の存在をお腹に直に感じることが出来てたけど
旦那は私のお腹を通してでしか自分の子どもを感じることが出来なかったんですもんね。
生まれてすぐのカンガルーケアで、父親になる実感とか感動を味わってもらえたらいいな〜と思う今日この頃。
おわり!
コメント
私も娘が逆子で帝王切開でした。
脅すわけではないですが笑
今も傷が痛いんですよねー。。
娘と一緒にお風呂入る時は、
いつも私の傷を指差して、
「痛いよー」って言ってくれます笑
傷を見ては、出産した時のことを
思い出すので、いい思い出?になりますよ^ ^
あかねさん、超お久し振りです!H○bschの嫁です!笑(分かりますかね…)
もうすぐご出産なんですね〜♡実は私も今年の4月に息子を出産しました。日本でもドイツでも同級生ですね!ちなみに私は34週で逆子が直りましたが、いざ産む時になって顔が上向き(本当は顎を引くべきところ)になっててすんなり出てこず、最終的に3人がかりで足を押さえつけられ、お腹に全体重かけて乗られ、会陰切開と相成りました…。
そんなSternenguckerな息子もムチムチに成長しております。あかねさんも赤ちゃんとの対面が楽しみですね〜(^^)♪母子ともに元気なお産になりますように!!!
mouseさん、コメントありがとうございます!
お股割けるのとお腹切るの、絶対どっちも痛いですよね(´;ω;`)結局痛みのない出産なんてあり得ないということか、、、(泣)
mouseさんPDAもしたって言ってたから本当にフルコース目前でしたね(^◇^;)でも出産なんてそう何回もあることじゃないし、人生の経験だと思うとちょっとうらやましいです、、、w
確かに、出産日分かってるといろいろと心の準備が出来ます!もしかしたらその前に陣痛来ちゃうかもだけど、期限が設定されてるとマイナートラブルも耐えやすくなりました( ´ ▽ ` )ノ
はい、泣いても笑ってもあと2週間だと思って頑張ります(´∀`*)
germanytomoppyさん、コメントありがとうございます!
おーGermanytomoppyさんも帝王切開でしたか!
今も傷が痛むとは、、、いやいや、めっちゃ怖くなりました:(;゙゚’ω゚’):笑
でも子どもが大きくなって「君はここから出てきたんだよ〜」って言えるのは良いですね♬
既に盲腸でお腹に傷は付いてるし元々人様に見せるほど綺麗なお腹でもないので、思い出の勲章タトゥー(?)だと思うことにします(о´∀`о)
お民さん、初めまして&コメントありがとうございます!
同じくドイツ在住のママさんに読んでいただけて、とても嬉しいです(*´ω`*)
お民さんも帝王切開だったんですね!お腹を切るのは怖いけど、でも赤ちゃんにリスクがあるとなるとやはり帝王切開を選ばざるを得ないですよね、、、!しかもお民さんの場合、臍の緒がグルングルン巻き付いていて赤ちゃんが降りて来られない状況だったということで本当に英断だったと思います( ;∀;)
私はヘバメに「12週以上も逆子の状態ということは頭を下にできない理由があるのかも」と言われ、なんだかすごく納得しました。お腹の中で赤ちゃんがどんな状況か分からないので、親のエゴだけで自然分娩を選ぶのは本当に危ないと思います(>_<) 逆子が直ればいいですが、赤ちゃんのためにと思って帝王切開もなんとか乗り切っていきたいです! そして搾乳機、病院仕様のやつをApothekeで借りられるんですか!?しかも保険適用!知らなかったです(*゚▽゚*) 搾乳機も授乳期間しか使わないし、出来ることなら買わずに済ませたいですもんね、、、! そしてドイツ式育児でお肌トゥルスベというのも聞いて安心しました!母乳もそんなに出るなんて羨ましい、、、!私も母乳風呂したいっ!旦那さん、分かってないなぁww いろいろと素晴らしい情報&応援のお言葉ありがとうございます♬お民さんも、ぜひ妊娠期間を楽しんでくださいね(о´∀`о)
sugarさん、コメントありがとうございます!
分かりますよー!!うわー超お久しぶりです(≧∇≦)ていうか、ブログばれて恥ずかしい!笑
そうそう、sugarさんも息子さんが産まれたんですよね!先輩のTさん聞きましたw ご出産おめでとうございます〜(о´∀`о)
3人がかりで押さえつけられて会陰切開とか大変でしたね:(;゙゚’ω゚’):でも息子くんが無事ムチムチで何よりです♬
確かに、亥年で学年一緒〜!ママ友が増えて嬉しいなぁ(о´∀`о)育児アドバイスがあれば、ぜひまたコメントお待ちしております!笑
ありがとうございます〜出産頑張りますっ٩( ‘ω’ )و