アトピー・アレルギーについて

アトピー・アレルギーについて

無意識のうちに舌を噛んでしまう癖を治したい、、、!原因や予防策を考えてみた

ずいぶん前から悩まされている事があります。 それは「気がつくと舌を噛んでいる」という癖。 無意識に舌を噛んでしまう癖集中している時、特にパソコンの前にいる時に舌を噛んでしまう原因は?ストレス疲れ噛み合わせ、、、原因はそれだけか?「歯を食いし...
アトピー・アレルギーについて

入浴中に体をこすると出てくる垢(アカ)、どうしてますか?アカを取ることのメリット・デメリット

入浴中、濡れている状態で何気なく肌をこすると消しゴムのカスのようなアカが出ること、ありませんか? 日本にいた6年前はあまり気がつかなかったんですがドイツに来てからのここ数年、お風呂に入りながら肌をこするとこのアカが多く出るようになりました。...
アトピー・アレルギーについて

ニュージーランドで果物アレルギーが治った!?その原因は「農薬」かも

2年前の春、突然果物アレルギーを発症しました。 それまではどんな果物を食べても何ともなかったんですが2年前の春からリンゴやナシ、モモ、イチゴ、チェリーなどの果物を食べると喉や口の中がイガイガしたり、唇が腫れるようになってしまいました。 果物...
アトピー・アレルギーについて

【アトピーと脱保湿】脱保湿は「使い分け」が大事!

「脱保湿」とはその名の通り 「肌の保湿を一切しない事」です。主にアトピーに関して使われる言葉のようですが脱保湿に関しては様々な意見があります。 医療関係者の間では「アトピーに保湿は大切だ!」という意見の方が多いようですが今回はアトピー持ちで...
アトピー・アレルギーについて

ある時突然果物アレルギーを発症したので、症状や原因を考察してみる

去年の春、突然果物アレルギーになりました。 以前は食べ物に関するアレルギーはなかったんですがある時期を境に、特定の果物にアレルギー反応を示すようになってしまいました。 今回は私が経験した突然起こった果物アレルギーについて書きたいと思います。...
アトピー・アレルギーについて

アトピー×熱湯が、意識飛びそうになるくらい気持ちよくてツライ

アトピー持ちにとって、一番の悩みが「痒み」。 今回はアトピーの痒み軽減法について、私が行っていることを書きます。 痒みに耐えるのは難しい痒みは、欲求掻きたいけど掻いちゃダメというジレンマ寝ている間の掻きむしりに注意痒みは悪循環を引き起こす痒...
アトピー・アレルギーについて

アトピー肌にも使える!ココナッツオイルの万能さに脱帽!

世界中でココナッツオイルが流行っていることをご存知でしょうか。 もう結構前から人気らしいですね。  以前は知らなかったんですが、今では私も立派なココナッツオイル信者になりました。 ポイントは、アトピー肌にも安心して使える点! 今回は、そんな...
アトピー・アレルギーについて

壮絶な脱ステを乗り越えた私のアトピー論【その4】ステロイドとの付き合い方

アトピーという病気は完治の方法が未だに見つかっていない故唯一の対処療法であるステロイドとは切っても切れない関係です。 今回はアトピー患者のステロイドとの付き合い方についてまとめました。  前回の記事はこちらから【その1】脱ステに至るまでのア...
アトピー・アレルギーについて

壮絶な脱ステを乗り越えた私のアトピー論【その3】脱ステ後のアトピー論と、おこなってきた治療法

悪夢のような脱ステ(脱ステロイド)は、終わりました。 今回は脱ステすることによって気が付いたアトピー論と私が実際おこなってきた治療法について書いていきます。 前回の記事はこちらから【その1】脱ステに至るまでのアトピー遍歴↓【その2】私の脱ス...
アトピー・アレルギーについて

壮絶な脱ステを乗り越えた私のアトピー論【その2】私の脱ステ体験記

物心ついたころからアトピー持ちでした。 そして皮膚科に言われるがままにステロイドを使い続けて数十年。 今回は私が経験した壮絶な脱ステ(脱ステロイド)の体験について書きます。 初めての海外生活半年後突然の全身発疹ステロイドの離脱症状旦那の反応...