オピニオン-生活

オピニオン

以前は嫌いだった『大家族番組』。子どもを持って初めてその面白さを知った

テレビなどでよく見かける、子どもがやたらと多い『大家族』についての番組。 よくありますよね。『5男5女、総勢12人大家族の節約術に密着!』とか。 好き嫌いの分かれるコンテンツかと思いますが、今回の記事はそんな『大家族番組』についてです。 以...
オピニオン

旦那のおばあちゃんの最期が理想的だと思ったので書いていく

去年の年末、ドイツ人旦那の実家でクリスマスを祝っている時に旦那のおばあちゃんが亡くなりました。 「人の死」というのは非常に敏感な問題ではありますがおばあちゃんの亡くなり方がある意味理想的だと感じた ので、備忘録として書き留めていきます。ドイ...
オピニオン

「推し」のいる生活に想いを馳せる

日本に一時帰国中、1年半ぶりに親友に会ってきました。 男運のない親友私の親友は、めちゃくちゃ美人さんなんです。 遠い昔はメガネっ娘なハリーポッターだったんですけど、コンタクトに変えたら大変身したクチで。 とっても美人な私の親友なんですがこの...
オピニオン

「プレゼントを返してくれ」と言う人は一体何がしたいのか

生まれてこのかた30年。 先日ドイツで、今まで一度も会ったことのないタイプの人に出会いました。 そう、「あげたプレゼント返してくれ」って言う人に。 、、、まぁ、誰かっつーと旦那のお父さん(私の義父)なんですけどね。最近、義父の暴走が止まらな...
オピニオン

7歳で脇毛がボーボーに?豆乳が子どもに与える危険性

旦那の元彼女がうちに泊まりに来ていました。何とも不思議な空間だったんですが、、、。 今回は、その彼女から聞いた「7歳なのに脇毛がボーボーに生えた女の子の話」が衝撃的だったので、紹介します。7歳なのに脇毛・アンダーヘアーがボーボーになった女の...
オピニオン

「夜型人間」なのは遺伝子のせい?日常生活が夜型人間に与える危険性とその解決策

臨床心理士の友達が遊びに来てました。 彼が熱心に語っていた「夜型人間」についての話が面白かったので、まとめました。夜型人間は、夜早く寝ても朝早くには起きられない?「夜型人間」になる理由「夜型人間」なのは遺伝子のせい?日常生活が夜型人間に与え...
オピニオン

卒論を英語で書くってどんな感じ?実際に書いてみた感想とトライしてみるべき人

大学4年生の皆様は、卒論について頭を悩ませているのではないかと思います。 私は東京にある大学の英米文学科を卒業したんですが卒業論文を英語で書きました。 今回は、卒論を英語で書いてみて感じたことについて書きます。 なぜ卒論を英語で書いたのか?...
オピニオン

【Veganとは?】ヴィーガンについて違和感を感じること

ドイツに住み始めて5年半になりますが日本に比べるとドイツにはベジタリアンやヴィーガンの方が非常に多いです。 ドイツのマクドナルドには、日本にはない「ベジバーガー」なるメニューもあります。 私に1番近い所だと、旦那の同僚がヴィーガンです。 仕...
オピニオン

ミュージシャンの演奏の価値について

このブログのタイトルにもある通り私のドイツ人旦那はストリートミュージシャンです。 ストリート以外での演奏や、音楽制作活動など他のプロジェクトもあるのですがとにかく音楽を演奏することによってお金をもらっているプロのミュージシャンです。 今回は...
オピニオン

最愛の人を亡くしたおばあちゃんのその後の生き方が素敵すぎる

私のおばあちゃんの話ではありませんが。 最近、旦那の友人E(ドイツ人)のおばあちゃんの話を聞きました。その話がとても印象的だったので紹介します。 60歳で最愛のパートナーを亡くしたおばあちゃん旦那の友人Eのおばあちゃんは60歳の時に、長年連...