私たちの日常 旦那の周りにあるものが、最近すごく信号機めいている この記事は、前回の記事の延長線になります。~前回記事のあらすじ~旦那がマウンテンバイクを買いました。 以上。 本当は昨日と今日の記事を1つの記事にしようと思っていたんですが本題(今日の記事)に入る前の前置きで3600字も使ってしまったので、... 2017.06.14 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 マウンテンバイクを買った時にやらかしたドイツ人店員の話 私たちが現在住んでいるドイツのハルツ山地という地域は名前の通り山が多いところです。ハルツ山地は、ドイツの真ん中らへんにあります。 画像:ハルツ山地の地図。全体的に茶色く、周りの緑の部分と比べて標高が高いです。 田舎ちゃー田舎なんですがドイツ... 2017.06.13 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 旦那にもらった3つの誕生日プレゼント 3月に私の誕生日がありました。 誕生日ネタは以前にも書いたんですが↓ 今回は今年の誕生日に旦那からもらった3つのプレゼントについて書きます。※ノロケのようなグチです。 今年の誕生日はドタバタだった上の2つの記事にも書いたんですが今年の誕生日... 2017.04.27 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-旦那がちょっと変わってる
私たちの日常 そういえば、今年に入ってから一度も日本人と話してない 昨日、ベッドの中でふと眠る前に「そういえば、今年に入ってから日本人と喋ってないなぁ、、、」ということに気づいて絶望した、という話です。 ハンブルクに住んでいた時は、ほぼ毎日日本語使ってたドイツ第2の大都市・ハンブルクに住んでいた去年までは... 2017.04.21 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 ドイツの田舎に(ドタバタ)引っ越しました 先日3ヵ月のニュージーランド滞在を終え、ドイツに帰ってきました。 前回の記事ではニュージーランドからドイツに帰ってくる際の飛行機でのトラブルについて書きました。 36時間のフライトを終え、くたくたになってドイツに帰ってきたんですが休む間も... 2017.04.06 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 amazon.deでギフト券を買った際に起こった悲劇 amazon.deとは、ドイツのアマゾンのことです。 アマゾンって、本当に便利ですよね。 私もよく利用するのですが去年の年末、ドイツのアマゾンで買い物をした際にちょっとした悲劇に見舞われました。 8000字超えの超大作ですが、お付き合いくだ... 2017.01.21 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 2016年を振り返ってみて~ニートの期間が長すぎる~ 2016年12月31日。 今年も残すところあと数時間となりました。 今ぱっと考えてみて今年印象に残っているニュースと言えば 九州をはじめ、世界各地で起こった地震とイギリスのEU離脱とトランプ氏がアメリカの大統領になった事、などでしょうか。 ... 2016.12.31 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 母からの愛のこもった仕送り 実家から離れて海外で暮らし始めて約5年。 1人暮らしの方も、そうじゃない方も住み慣れた我が家を離れるのは寂しいことだと思う方が多いのではないでしょうか。 その想いは、遠く離れた海外に住んでいると尚更です。 2016.10.12 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 初めてサーカスを観に行って、サーカスへの憧れが爆発した話 サーカスを見に行ったことがありますか? 恥ずかしながら私は、今まで一度もサーカスを見たことがありませんでした。子どもの頃、親に連れていってもらった経験もありません。 なので、サーカスについて深く考えたことも今まで一度もありませんでした。 ド... 2016.10.10 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活
私たちの日常 お隣さんに警察呼ばれた話 かれこれ4年前の話になりますが当時住んでいた家のお隣さんに、警察を呼ばれたことがあります。 拘留とか、逮捕とか、そんな過激な展開にはなっていませんが迷惑をかけたので、懺悔の気持ちも込めて書きます。 お酒での失敗って、ありますよねありますよね... 2016.10.07 私たちの日常私たちの日常-ドイツ生活