私たちの日常-妊娠中

私たちの日常

在独8年目にして初めて「ノイシュヴァンシュタイン城」に行ってきました!【超個人的な感想】

ドイツに住み始めてからの8年間、ずっと憧れていたノイシュヴァンシュタイン城。 前回の記事では、ドイツ人旦那の家族と城に行く計画を立てていたけど、結局上手く行かなかったという話を書きました。 義家族とは一緒に行けなかったんですがそんな私を見か...
私たちの日常

ドイツ人旦那の家族と休暇に行ってきました

義家族と1週間の休暇に行ってきましたこの記事にもちょこっと書きましたが6月上旬にドイツ人旦那の家族と休暇に行ってきました。 行き先はドイツ南部・バイエルン州にある「Bayerisches Alpenvorland」 と呼ばれる地域。バイエル...
私たちの日常

ついに妊娠後期に突入!安定期は最高だったなぁ、、、

つわりに苦しんだ3ヵ月間の妊娠初期を終えドイツに帰ってきてから始まった安定期。 あれから3ヵ月。 遂に私も妊娠後期 に突入しましたー! 安定期はとても幸せだったつわりがない幸せ食べ物が美味しくて幸せ精神的にとにかく幸せたくさん出歩けて幸せそ...
私たちの日常

週数ごとの「つわり」を振り返る【食べつわり・吐きつわり】

妊婦の約8割に訪れるというつわり。 妊娠が分かった当時はそのツラさがよく分かっておらず「言ってもつわりなんて気合いでなんとかなるでしょ!」と楽観的に考えていた己を殴りたい。 いざ経験してみるとつわり、やっぱり辛かった。「つわり中、水も飲めな...
世界旅行記

妊娠中に旅行しても大丈夫?妊娠初期に3ヶ月海外旅行した私の体験談

一般的に妊娠中の旅行は安定期(16週〜28週)の間に行くのが良い とされています。 理由は:妊娠初期(〜15週)はつわりなどで体調が変化しやすい上、流産の可能性が他の時期より高いから。また妊娠初期は赤ちゃんの体の重要な器官が作られる時期で、...
私たちの日常

【妊娠6ヶ月】2回目のスクリーニング検査&性別判明!

ドイツで妊娠6ヶ月目になります。 少し前の話ですが妊婦健診の際に胎児超音波スクリーニング検査 という検査を受けてきたので、備忘録も兼ねてその時の結果を書いていきます。 胎児超音波スクリーニング検査とは?スクリーニング検査当日の様子いつもの検...
オピニオン

やっぱり君も、大きい方が好きなんじゃないか(泣)

貧乳アイデンティティ元々、自他共に認める貧乳な私。 小学校高学年。 周囲の友人の胸が大きくなるにつれ「自分ももうすぐ大人の女に、、、!」という期待も大きくなっていったのに私の胸は、残念ながらほとんど大きくならなかった。 中学校に上がっても、...
ドイツ情報

【ドイツで妊娠】産婦人科選びで大変だったこと④先生と合わない、、、

現在ドイツで妊娠中です。 妊婦検診でお世話になる産婦人科を探すのに一苦労したので、その時のことを絵日記にしてまとめています。 今回の記事では通い始めた産婦人科の先生と合わないかも、、、 と感じたシチュエーションがあったので紹介します。 絵日...
ドイツ情報

【ドイツで妊娠】産婦人科選びで大変だったこと③予約がいっぱいでなかなか診てもらえない

現在ドイツで妊娠中です。 妊娠中お世話になる産婦人科を選ぶのに一苦労したので、その時のことを絵日記にしてまとめています。 今回の記事では早く診てほしいのに産婦人科の予約がいっぱいでなかなか診てもらえない、、、 というシチュエーションについて...
ドイツ情報

【ドイツで妊娠】産婦人科選びで大変だったこと②予約を取りたいのに電話が繋がらない!

現在ドイツで妊娠中です。 妊娠中にお世話になる産婦人科を選ぶにあたりいろいろと苦労をしたのでその時の様子を絵日記にしてまとめています。 今回の記事ではドイツの病院で予約を取る際の電話事情 について書いていきます。 前回の記事はこちらから:産...