私たちの日常-息子0歳

私たちの日常

【生後9ヶ月】赤ちゃんとママの様子

↑尊い。 2019年9月に生まれたハーフの息子が、7月に生後10ヶ月を迎えました! 月齢もついに2桁に突入! いよいよお腹の中より外にいる時間の方が長くなった息子氏。 めっちゃ感慨深い、、、! 運転もデキルヨウニナッタヨ! というわけで、今...
私たちの日常

【育児絵日記】寝る前に母の上をゴロゴロする生後10ヶ月の赤ちゃん

最近どうも私の中の5月病(季節外れ)が疼いておりまして、記事の更新がゆっくりめとなっております(´・ω・`) こんな私に闘魂注入してくださる猪木ボンバイエ、募集中。 (こんなぐうたらなブログにお越しくださりありがとうございます!) 育児絵日...
私たちの日常

【生後8ヶ月】赤ちゃんとママの様子

2019年9月に生まれたハーフの息子が、6月に生後9ヶ月を迎えました!↑ドイツ人旦那の親戚にもらった、「楳図かずお」感あふれる服。でもそんなこと言えないし、言ったところで通じない。 生後8ヶ月目の大きな出来事と言えば1人でつかまり立ち出来る...
私たちの日常

【0歳児】寝返りでうつ伏せになると頭持ち上げて起きちゃう現象が治らない、、、

現在生後9ヶ月になる男の子を育児中です。 息子は生後5ヶ月から寝返りをはじめたんですがその頃からある悩みが。 それは寝返りしてうつ伏せになると、そのまま頭を持ち上げてズリバイの格好になって起きちゃう というもの。 、、、意味、分かりますかね...
海外で見つけたおもしろいもの

土は汚くない!?ワイルド系赤ちゃんにちょっぴり引いてしまった話

こんにちは、あかねです。 ↑ブログ記事の書き始め方は色々ありますがこのように『あいさつ+自己紹介』から始めるのも1つの方法です。 今まで3年半ほど(更新頻度は低いながら)ブログを書いていますが「そういえば挨拶+名前でブログを書き始めたことな...
私たちの日常

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る

↑寝ハゲがなかなか治らない。 2019年9月にドイツで生まれたハーフの息子が、5月に生後8ヶ月を迎えました! 生後7ヶ月目の息子はお座りがだいぶ安定しズリバイも上手になってきた 反面夜頻繁に起きちゃう問題が深刻化。 それに加えコロナの影響で...
レビュー記事

赤ちゃん育児中に『ロボット掃除機』がめちゃくちゃ便利だった件

私事ですがこの前の3月に無事32歳の誕生日を迎えました! 突然ですが、今年の誕生日の話そんなこんなで私も32歳になったんですけどね。 今年の誕生日はまぁなんつうか自分以外の誰からもプレゼントを貰わなかったという、なんとも切ない誕生日でした。...
私たちの日常

【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る

↑寝ハゲ。 2019年9月にドイツで生まれたハーフの息子が、4月に生後7ヶ月を迎えました! 生後6ヶ月目は旅行先であるタイからドイツに帰ってきたりと、息子にとってはまたまた環境が大きく変わった1ヶ月間 でした。 約3ヶ月ぶりにドイツの我が家...
私たちの日常

初めての離乳食を奪われた話。赤ちゃんの『初めて』は誰のもの?

現在生後7ヶ月の息子ですが、生後6ヶ月半で離乳食を開始しました。 もっと早く始めても良かったけど、、、「離乳食は生後5ヶ月から」ということで、生後5ヶ月になったらすぐに始める子も多いかと思います。 息子氏もヨダレが増えたり私達の食事に興味を...
私たちの日常

【育児絵日記】トントンで寝かしつけってどうやってやるんですか、、、?【添い乳やめたい】

赤ちゃんの寝かしつけ、どうしてますか?現在生後7ヶ月の息子。 生まれた時から、寝かしつけはもっぱら授乳 でした。 母乳を飲ませながら寝落ち=寝かしつけで、起きて泣いたら即パイを差し出してハイオヤスミ。 おっぱいっつーのはアレ、本当に万能で。...