私たちの日常-絵日記

私たちの日常

【育児絵日記】寝る前に母の上をゴロゴロする生後10ヶ月の赤ちゃん

最近どうも私の中の5月病(季節外れ)が疼いておりまして、記事の更新がゆっくりめとなっております(´・ω・`) こんな私に闘魂注入してくださる猪木ボンバイエ、募集中。 (こんなぐうたらなブログにお越しくださりありがとうございます!) 育児絵日...
私たちの日常

【絵日記】ドイツ人義父(70代)の子どもっぽい態度

ドイツ人旦那の実家に泊まった時の出来事。 絵日記:ドイツ人義父(70代)の子どもっぽい態度 リフォーム狂な義父元々少々変わり者なドイツ人旦那の父。 教師を引退してからというもの、何かに取り憑かれたように家中をリフォームしまくってるんですがい...
私たちの日常

【育児絵日記】最近、添い乳で寝かしつけると起こること

絵日記・最近寝かしつけ時に起こること 赤ちゃんが乳首を離さない問題去年の9月にドイツで生まれた息子氏は、現在生後6ヶ月半。 ほぼ完母なこともあり、生まれた時から寝かし付けは授乳一筋 でやってきました。 そんな私の寝かし付けは抱っこで授乳しな...
私たちの日常

【育児絵日記】頂き物のベビー服にまつわる気まずかった瞬間

旦那の叔母さんが遊びに来た産後、旦那の叔母さんが息子に会いに来てくれました。 旦那の叔母さんは歯医者を経営していて羽振りが良い+面倒見が良く、妊娠中から息子にいろいろな物をプレゼントしてくれました。 特にたくさん頂いたのが、ベビー服。 かわ...
オピニオン

【絵日記】義父に何度も聞かれて困る質問:選べるとしたらどの国に住みたい?

絵日記:義父に何度も聞かれて困る質問 住む場所を選べるとしたら、どの国に住みたい?ドイツに住み始めて8年。 旦那の父である義父によく聞かれる質問があります。 それは『住む場所を選べるとしたら、どの国に住みたい?』というもの。 答えるのが難し...
ドイツ情報

【ドイツ妊娠絵日記】分娩室の見学説明会と、そこで起きた悲劇

ドイツでは妊娠した際、妊婦検診で通っている産婦人科では出産しません。 多くの場合出産は大きな病院(Krankenhaus)にある分娩室(Kreißsaal)で行われます。↑ドイツでは、産婦人科と分娩室の分業制が一般的。 分娩室での出産予約は...
私たちの日常

【絵日記】休暇の最後に義妹が激怒、、、

ドイツ人旦那の家族と1週間の休暇 に行っていました。 その時に起こったことを絵日記にしているのですが今回は休暇の最後に義妹がバクハツした話です。 ↓「義家族との休暇中」の記事【絵日記】ノイシュヴァンシュタイン城に行きたい旦那叔母 - ドイツ...
私たちの日常

【絵日記】父から言われたらショックな一言

ドイツ人旦那の家族と1週間の休暇旅行に行っていたんですがその時に起こったことを絵日記にまとめています。 登場人物↑旦那の父(義父)70代。元数学教師。義家族の中でも群を抜いて自分の意見を変えない頑固者。 ↑旦那の妹(義妹)30代。コスチュー...
私たちの日常

【絵日記】ノイシュヴァンシュタイン城に行きたい旦那叔母

「ドイツと言えばココ!」というくらい有名な観光地であるノイシュヴァンシュタイン城。その有名っぷりたるやネットで「ドイツ 観光地」と調べると1番最初に出てくるほど。 ディズニーのシンデレラ城のモデルになったとされるお城でドイツのみならず、多分...
私たちの日常

【絵日記】傘をささない外国人

絵日記:ドイツ人と日本人の「雨判定」の違い今朝の話なんですが。  小雨だって、雨だよ、、、?朝食後、旦那に散歩に誘われたんですよね。 今日は天気もあまり良くなかったし(最高気温14℃)、正直あまり行きたくなかったんですが、、、いつに増してな...