私たちの日常

オピニオン

「異なる趣味を持つ夫婦」が上手くやっていくにはどうしたらいいのか?問題

今回の記事では、全く違った趣味を持つ私とドイツ人旦那の経験を元に「異なる趣味を持つ夫婦」が上手くやっていくにはどうしたらいいのか という問題について考えていきます。 というか、愚痴ります。 10数年間溜まりに溜まった私の鬱憤、、、ここで晴ら...
私たちの日常

【絵日記】久しぶりに運動したら、、、

私事ですが、ひっさしぶりに運動を始めることにしました。 久しぶりの運動妊娠中は激しい運動が出来なかったので、流産の手術をした1週間後から体質改善の為に運動を始めることにしたのです、、、 が。 ↑朝。 ↑昼。 そしてその翌日、、、 やりすぎた...
オピニオン

海外在住の私が日本へ一時帰国した時にやりたいこと・食べたいもの・買いたいもの

ドイツ在住8年目となります。 日本へは年に1度は一時帰国するようにしているのですが、海外在住者にとって一時帰国はものすごーく楽しみなことの1つ。 私は今年は10月末から3週間ほど日本に帰る予定なのですが、今からとっても楽しみにしてます。それ...
ドイツ情報

ドイツでの稽留流産手術について③術後の経過と流産後の妊娠について

前回までの記事では、ドイツでの稽留流産手術についての説明と当日のレポを書きました。今回の記事では稽留流産手術後の経過 と流産後の妊娠について を書いていきます。 もし今後、ドイツで手術を受ける方の参考になれば幸いです。術後の経過手術日(火曜...
ドイツ情報

ドイツでの稽留流産手術について②手術当日レポ

前回の記事では、ドイツで稽留流産の手術を受ける前の手術の説明について書きました。今回の記事では稽留流産の手術当日 について、私の経験を書いていきます。 もし今後、ドイツで手術を受ける方の参考になれば幸いです。  手術当日の朝は6時半に病院へ...
ドイツ情報

ドイツでの稽留流産手術について①前日:手術の説明

前回の記事では、たくさんの温かいコメントやブクマをいただきありがとうございました。 先日、無事に留流産の手術を終えることが出来ました。 妊娠8週目で流産と分かってからは気持ちが塞ぎがち&手術が怖くて怯えていましたが、コメントを読んで心を落ち...
ドイツ情報

ドイツで初妊娠・稽留流産しました

※今回の記事は完全に私事です。 記事の内容はタイトル通りですが、自分の気持ちを落ち着けるため&私自身も流産と初めて分かった時に経験者の話をネットで読み漁って情報を得て安心することが出来たので、今後もし誰かのためになればと思いドイツでの初めて...
私たちの日常

洋服の捨て時が分からない

今回は、洋服に関しての話です。 性格がケチだからなのか、、、突然ですが、私はものすごくケチなんですよね。ゼニを溜め込むのが大好き。 節約志向がものすごく強いので簡単に物は買わないし、一度買ったら捨てるということが容易に出来ません。 そんな性...
ブログのブログ

ブログの存在を秘密にしたい私 vs 周りに言いふらしまくる旦那

ブログの存在を秘密にしたい私ブログを始めた当初、ブログを書いていることは旦那以外の周りの人には秘密にしてました。 だって、なんか恥ずかしかったんだもん。 ブログは始めた頃から顔出しでやっていたので、バレても恥ずかしくないような内容にしてはい...
私たちの日常

ドイツの義実家☆観察絵日記

ドイツ人の旦那と結婚して3年目。 先日、義両親宅で行われた義母のバースデーパーティーに行ってしました。 その時に経験した面白い、、、というか「何だかなぁ、、、」と思ったことを、絵日記にまとめました。 食べ物に厳しい旦那義母は料理上手です。 ...