私たちの自己紹介のようなもの 私の経歴のようなもの【前編】 ドイツのハンブルグという街に住み始めて5年目になります。 なぜドイツに住み始めたのかを書こうと思ったらおじいちゃんがあの頃(どの頃?)を語るみたいな昔話になってしまった(汗) なので今回はドイツに来るまでの私の経歴を紹介しようと思います。 ... 2016.08.25 私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-私について
私たちの自己紹介のようなもの 旦那の職業がBuskerです。バスカーとは?【その5】バスカーに起こるトラブル Busker(バスカー)には決まった職場がないことからトラブルに見舞われることもしばしば。 今回はバスカーに起こるトラブルについて書いていきます。 【前回までの記事はこちらから】その1:バスカーに対する自治体のルール↓その2:バスカーの職場... 2016.08.25 私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-旦那の仕事(ミュージシャン)について
私たちの自己紹介のようなもの 旦那の職業がBuskerです。バスカーとは?【その4】同業者との関係 職業としてのBusker(バスカー)について書いていますが、 今回は同業者同士つまり バスカー×バスカー バスカーとバスカーの関系ってどうなの?という業界内の話です。 【前回までの記事はこちらから】その1:バスカーに対する自治体のルール↓そ... 2016.08.24 私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-旦那の仕事(ミュージシャン)について
私たちの自己紹介のようなもの 旦那の職業がBuskerです。バスカーとは?【その3】バスカーの経営戦略 バスカー?なにそれ?おいしいの? 今回はバスカーの経営学すなわちバスカーのストラテジー(経営戦略) について書いていきます。 【前回までの記事はこちらから】その1:バスカーに対する自治体のルール↓その2:バスカーの職場↓バスカーのストラテジ... 2016.08.22 私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-旦那の仕事(ミュージシャン)について
私たちの自己紹介のようなもの 旦那の職業がBuskerです。バスカーとは?【その2】バスカーの職場 前回の記事ではBusker(バスカー)と、バスカーに対する自治体のルールについて書きました。 【前回の記事】その1:バスカーに対する自治体のルール↓ 今回の記事では「職業としてのバスカー」その中でも主にバスカーの職場について書いていきます。... 2016.08.22 私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-旦那の仕事(ミュージシャン)について
私たちの自己紹介のようなもの 旦那の職業がBuskerです。バスカーとは?【その1】バスカーに対する自治体のルール 海外に住んでいると辞書に載っていない単語に遭遇することがあります。 私にとって英語の「Busker」(バスカー)もしくは「Busking」(バスキング)という単語もその1つでした。 今まではあまり耳慣れない単語だったんですが結婚したドイツ人... 2016.08.20 私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-旦那の仕事(ミュージシャン)について
私たちの自己紹介のようなもの はじめましてと自己紹介 あかねと申します。はじめまして!千葉県出身、1988年生まれの女子(←)です。ドイツに住んでいます2011年、福島で大きな地震があったその年。ドイツ人の彼と一緒に住むために、はるばるドイツへ引っ越してきました。彼とは約8年の交際を経て、20... 2016.08.18 私たちの自己紹介のようなもの私たちの自己紹介のようなもの-はじめまして