私たちの日常

【妊娠6ヶ月】2回目のスクリーニング検査&性別判明!

ドイツで妊娠6ヶ月目になります。 少し前の話ですが妊婦健診の際に胎児超音波スクリーニング検査 という検査を受けてきたので、備忘録も兼ねてその時の結果を書いていきます。 胎児超音波スクリーニング検査とは?スクリーニング検査当日の様子いつもの検...
オピニオン

やっぱり君も、大きい方が好きなんじゃないか(泣)

貧乳アイデンティティ元々、自他共に認める貧乳な私。 小学校高学年。 周囲の友人の胸が大きくなるにつれ「自分ももうすぐ大人の女に、、、!」という期待も大きくなっていったのに私の胸は、残念ながらほとんど大きくならなかった。 中学校に上がっても、...
ドイツ情報

【ドイツで妊娠】産婦人科選びで大変だったこと④先生と合わない、、、

現在ドイツで妊娠中です。 妊婦検診でお世話になる産婦人科を探すのに一苦労したので、その時のことを絵日記にしてまとめています。 今回の記事では通い始めた産婦人科の先生と合わないかも、、、 と感じたシチュエーションがあったので紹介します。 絵日...
ドイツ情報

【ドイツで妊娠】産婦人科選びで大変だったこと③予約がいっぱいでなかなか診てもらえない

現在ドイツで妊娠中です。 妊娠中お世話になる産婦人科を選ぶのに一苦労したので、その時のことを絵日記にしてまとめています。 今回の記事では早く診てほしいのに産婦人科の予約がいっぱいでなかなか診てもらえない、、、 というシチュエーションについて...
ドイツ情報

【ドイツで妊娠】産婦人科選びで大変だったこと②予約を取りたいのに電話が繋がらない!

現在ドイツで妊娠中です。 妊娠中にお世話になる産婦人科を選ぶにあたりいろいろと苦労をしたのでその時の様子を絵日記にしてまとめています。 今回の記事ではドイツの病院で予約を取る際の電話事情 について書いていきます。 前回の記事はこちらから:産...
ドイツ情報

【ドイツで妊娠】産婦人科選びで大変だったこと①病院に種類があるの?

妊娠検査薬で妊娠が発覚した際まず最初に行うのが産婦人科の予約ではないでしょうか。 私が初めて妊娠したのはドイツでしたが「妊娠が分かったらまずは産婦人科に行く」 というのは、ドイツでも同じこと。 ただ、日本とドイツだと病院を取り巻く制度や環境...
私たちの日常

【ご報告】流産後、再び妊娠しました

当ブログ「ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。」にお越しいただきありがとうございます。 今回は、私事ではありますが報告させていただきます。妊娠しました記事のタイトル通りですが妊娠しました。 現在、妊娠6ヶ月 になります。  去年...
世界旅行記

タイ・ミャンマー間のビザラン情報まとめ【メーサイ~タチレク】

日本人が観光目的でタイに行く場合1ヶ月(30日)はビザなしで滞在することが出来ます。 私達は普段3ヶ月の単位でタイに行くのですが以前までは居住地であるドイツのタイ領事館でビザを取得してから行っていました。 しかし! 現地で出会う旅行者の話を...
世界旅行記

タイ・チェンライにある「青い寺(ブルーテンプル)」が、想像以上に素敵だった

タイ北部の街・チェンライに行ってきました。 チェンライには1週間ほど滞在したんですがこの街にある観光地が、なんだかすごくぶっ飛んでた。 というわけで、今回の記事ではタイ・チェンライにあるぶっ飛び観光地その③「青い寺」 を紹介していきます。 ...
世界旅行記

タイ・チェンライにある観光地「黒い家(バーンダム)」が、想像以上にダークだった

タイの北部、ミャンマーの国境から約60kmの所にあるチェンライという街に行ってきました。 どういう訳かは分からないけどこの街にある観光地は、なんだかぶっ飛んでいる所が多い。 というわけで、今回の記事ではタイ・チェンライにあるぶっ飛び観光地「...